命を預かる

生まれたばかりの赤ちゃんは、
ほにゃほにゃでくたくたで、手足なんか折れそうに細くて、
なんで泣いているか全然分からないし、
おっぱいが足りてるかも分からないし、
なにか病気や障害が見落とされていたらどうしようとか、
落っことして死んじゃったらどうしようとか、
寝ちゃって圧死させたらどうしようとか
寝ている間に吐き戻したミルクで窒息したらどうしようとか、 

そんな、命を預かるプレッシャー。

妊娠と出産で弱った体に24時間待機(シフトもローテーションもなし)、授乳は献血みたいなもんだし、寝られないし、という身体的にも精神的にもギリギリ生活。
ブラック企業並みの労働条件に、ヒト一人分の命の責任まで乗っかった、そんな育児のスタートは、
やっぱり、相当、しんどい。
ここにホルモンの変化でマタニティブルーとか抜け毛とか、酷いと産後鬱とか。

なんかね、月並みだけれどこういう責任とストレスを、
母親だけに背負わせるのはものすごくリスキーなことだよね。
いや自分が楽をしたいとか、それだけじゃなくてね?

子供を預けるにしても、やんごとなき理由(母親自身の受診とか)じゃないとだめという風潮とか。
実際のところは、一時保育では預ける理由は問われないみたいだし、
預けてぼんやり何もせずに過ごしても、遊びに行っても何ら問題ないわけで。
それを外野や旦那さんが批判したり、本人が後ろめたく思う必要は全くナイ。はず。

なのになのに。
現実は全然そんなことないのね。
こういうことを母の私が書いてしまうと
親になる覚悟が足りないとか責任感がとか言われちゃうんだ。

少し前にファミサポの死亡事故の記事を読んで
なんかいろいろ「えぇぇえぇ」と思ったんだけど(詳細は長くなるので割愛)、
これ読んだあと「一時預かり、もう少し先でいいや」なんて思ってしまった自分がいて。
なんだろう、この感じ。

こんな年齢で子供を産んで、うちのこに負担をかけず人並みに育てて教育をなんて思うと、
親である私の心身の健康ってとても重要だし、
一緒にいる時間の長さと愛情の量が比例するわけではないことも知っているんだけど。。。

「世間」からの刷り込み、なのかな。
ニュース記事に不安を煽る要素がチラチラしていたんだろか。
そもそも世間て誰よ。

うちのこも4ヶ月になり、寝息も荒くなってきて「生きてる?」という確認も減ったし、
でもちょっと、ほんのすこし、息切れしてきたんだろうな。
私はお酒がのみたいくらいで、赤ちゃんと一緒にいるのも引き込もっているのもあまり苦ではないし、
家事も夫がかなり頑張っているので(いいんです←)それほど煮詰まってはいないんだけどね。

たまにそんなことにもやりとする、この頃です。

はじめての発熱と予防接種

結果、おそらくたぶん確実に、予防接種の副反応だった模様。
肺炎球菌って熱が出やすいんですって。

今の子は私たちが子どもの頃よりも
予防接種の種類がとても多くて、
そしてそれぞれに「接種できる期間」というものが決まっているので
まるでパズルのように同時接種をしながらコンプリートを目指していく。

母子手帳にも予防接種のスケジューリング例が載っているのだけれど、
私が出産した病院ではオリジナルのスケジュールを組んでくれて
なんと1ヶ月検診の時から予防接種を開始。
うちのこは4カ月になったばかりなんだけど

B型肝炎:2回(6か月に追加接種1回)
ロタ:2回(完了)
Hib:3回(完了)
肺炎球菌:3回(完了)
四種混合:2回(あと1回)

と延べ12回の接種を済ませている。
0歳児大変だな~、こんなにちっちゃいのにな~とか、
子どもの頃、注射が怖くて泣いたな~とか、
ちっくん刺された時に、うにゃ~!って泣いたりすると
頑張れ頑張れって切なくなったり
親の気持ちもジェットコースターだったりします。

そんなこんなの、はじめての発熱。
肺炎球菌は発熱しやすいのだそうで、
そういえば前回までの予防接種の時には
「何度までの熱ならお家で様子を見る」とか書いてある紙を貰ったなと。
…今回、そういえば何も貰わなかった。
(今回から地元の小児科を下見がてら接種することにしていたのも敗因)

予防接種の日と翌日にホカホカするのは
今までの経験でなんとなく分かっていたので、
半袖下着1枚に、窓全開、扇風機も付けていたけれど、
15時過ぎ。
あれなんかずっと寝てるよね?お顔も赤いし…と
熱を測ってみたら38.1度。
あ、あれ、何度までお家で様子見ればいいんだっけ?
とにかく接種したクリニックに電話~!と思ったら、なんと
「本日は休診日です」の留守電。あら~。
うちの県の小児救急相談は平日は夜間のみなので繋がらないし、
一体私はどこに相談したらいいのん?

仕方がないので、来月に予防接種の予約をしている小児科に
「余所で予防接種を受けた後の発熱なんですけど…」と電話して受診、
結局「予防接種の副反応と思われるので様子を見てください」で終了。
電話予約した予防接種の予約票を貰って帰ってきただけ…という。
接種した病院に電話が繋がったら
「冷やして様子見てくださいね」で終わったのではないかなー…。
赤子を感染のリスクに曝しただけという微妙さに、母ちゃん自分にがっかり。

それにしても、38度を超えてくると
「わぁほっかほか!」というくらい熱くなるのね。
明らかに発熱しているのが分かる。
さらに、なんか活動量が減って、うとうとしている感じ。
ほっぺも赤くなるし、なんだか涙目だし…。

お家に帰って、クーラーでお部屋ごと冷やして、
だっこ紐用に買った柔らかい保冷剤で背中からも冷やしたら
(冷たすぎないのか心配だったけど)
一気に体温が7度4分まで下がってきて、
そしたら急に活動量が増えてきたので二度びっくり。

ということで、初めて寝室のクーラーをつけて寝ました。
寝ていても汗をかいていたので、お着替えもしたし
久しぶりに3時間ごとに授乳しましたよ。
うちのこは放っておくと朝まで寝てしまうので、
タイマーかけて起こして飲ませて。
生後2か月くらいからずっと、夜中というか朝方に搾乳するだけで
うちのこは朝まで寝てしまっていたので、
久しぶりの夜中ちょくちょく授乳、3時起きが眠かった。。。

開けて今朝、熱はいまのところ下がってて、
お昼寝マットの上で元気にコロコロしながら
(寝返りの練習。イナバウアーまで)
松田翔太をガン見しております。
好きなの?かーたんも桃太郎好きよ←

 同時接種は今回まででひと段落。
来月以降は1回1本であと3回で前半戦終了。
その次は1歳になったらイロイロ…あそのまえにインフルエンザか。

「いつかは来る」と思っていたけれど、
赤子が熱を出すと、予想以上に動揺するのね、という話。
いつか「あーまたお熱か~」の境地に達せるんでしょうかね。。。

出産・育児マンガと本

目が覚めてしまったので、妊娠・育児マンガの紹介でも。

コウノドリ(8) (モーニング KC)

コウノドリ コミック 1-7巻セット (モ-ニングKC)

産婦人科を舞台にした医療マンガ。涙なくして読めません。妊娠中、お腹をさすりなからこの子は無事に生まれるか、ちゃんと育てられるかななんて思いながら読みました。無事に生まれるだけでも奇跡なんだなと。

産婦人科や新生児医療のリアルな現状も分かります。

「おにぎり通信」二ノ宮知子

おにぎり通信?ダメママ日記? 2 (クイーンズコミックスDIGITAL)

おにぎり通信?ダメママ日記? 1 (クイーンズコミックスDIGITAL)

のだめカンタービレ」の二ノ宮知子さんの育児エッセイマンガ。二ノ宮さんのユルい母っぷりがいいです。そして育メン通り越して主夫となっていく(しかも妻の仕事も手伝ってる)旦那さん。もともと適性はあったのでしょうけれど、暮らしの中で妻(ママ)がいなくても生活を回していけるほどに成長したのは、やはり妻(二ノ宮さん)の仕事が忙しすぎて家事育児どころじゃなかったせいなのよね。これは夫育ての話でもあるかも。


「きみは赤ちゃん」川上未央子

きみは赤ちゃん

マンガでなくエッセイ。妊娠中のセックスレスの話とか(「断るのは私でなくてはならない」とかw)オムツ換えてもらってもいちいち「ありがとう」を言わないと決めたとか、子供が犯罪者になったら、とか、分かる…!となる事が多かったです。


じつはこれ全部、電子版で読みました(7インチタブレット楽天koboアプリ)。おすすめのエッセイやマンガを教えてください。





離乳食が近づいた

もうすぐ4ヶ月。
となると離乳食の声が聞こえてくる。

育児をするということは、
嫌でも自分の育ち(育てられかた)を振り返ることにほかならず、
まぁ、いろいろ思い出すわけですよ。









いま思うと、好き嫌いなくなんでも食べられる子に、とか、
生活習慣だいじ!とか、
母も必死だったのでしょうね。

でも怒られながら食べて、時間がかかったせいでその後の予定が全部遅れることも怒られ…な記憶ばかり。
正直なところ辛かった記憶ばかりが残っているのね。

私も離乳食、必死になるのかな。
ほどよく力を抜いて向き合えたらいいのだけれど。

はじめまして

改めまして、はじめましてのかたも、既に知り合いのかたもこんにちは。

1月に出産しました。
ついったで思い付くことなどつるつる呟いておりますが、
ちょっとまとめておきたいことなどができたときに
こちらに書いてみようかと思います。

ついったにもリアル知り合いがいるのですが、
個人情報などはほどほどに伏せていく予定です。
「あらあら」と気づいたら、そっとツッコミお願いします。
まぁ玄関には貼れないけれど、身バレしても問題ない内容でいこうかなと思っております。

わたし:
高齢出産もいいとこ(同級生では最終ランナーかな)昭和の子。
老体に鞭打ってなんとか母になれました。
体力自信なし、根性なし、ノリとイキオイと即断で生きてる。
ちとマイナーな専門職(だよね?)。
育休中。

うちのこ:
2015年1月生まれ。
2830gからスタート。
妊娠初期こそ黄体不全で注射に通ってましたが、つわりもほどほど、法定のお休みまでトラブルなくお腹に留まってくれる「生まれる前から空気読む」子。
よく寝てお風呂もどんと来い、肌も丈夫で便秘もほとんどなく、今のところたぶん確実に手のかからない子。

夫:
真面目で不器用でうちのこを溺愛。